私たちは、障がい者の共生社会を実現するために活動します
「私たち両親が居なくなったら、この子たちは一人で生きていけるんだろうか」
そんな障がい者を抱えたご両親から、将来の不安、日本の社会の受け入れ、自立支援の不安などを聞きました。
私は、現在事業を行い、NPO活動を行い、社会課題を解決することを行ってきました。
そして、この度、障がい者の自立支援を行う事業の立ち上げを決意しました。
空き家を活用した障がい者向けグループホームを新潟県内に全域に広め、自立に向けて挑戦している方々を、グループホーム(共同生活援助)に入りたい時に入れる環境へ向けて、現業の建築リフォーム事業の経験知識をいかし、NPOやソーシャル活動を通じて広がった人脈を最大限いかし、ソーシャルな仲間たちに社会を変えるスタッフとなっていただき、自立を目指す障がい者の方々が何の隔てもなく社会へ出て笑顔になれるように障がい者の方々を、笑顔で迎え入れる社会が5年後には当たり前になるように、障がい者だけでなく、子供たちも、父親母親、高齢者などどんな人でも夢を持ち挑戦できる、いろいろな笑顔があふれる社会へ私たちは前に向かって進み続けます
そして、一緒に仲間となりそんな社会を創っていきませんか
※インクルーシブ社会(このインクルを社名にしました)インクルーシブ社会とは、社会を構成するすべての人は、多様な属性やニーズを持っていることを前提として、性別や人種、民族や国籍、出身地や 社会的地位、障害の有無など、その持っている属性によって排除されることなく、誰もが構成員の一員として分け隔てられることなく、地域であたりまえに存在し、生活することができる社会をいう。
1973年 新発田市生まれ。大学卒業後、家業のリフォーム業を継ぎ28歳で社長就任。早くから働き方改革やワーク・ライフ・バランスに取り組み、業務効率化に成功。NPOファザーリングジャパンの新潟地区や新潟イクボス企業同盟を設立。2児の父親。 現在:新潟市男女共同参画審議委員 新発田市子供子育て会議委員など。
●BSN育むコラム掲載中
●BSNラジオ「立石勇生 SUNNY SIDE」(毎週土曜午前10時~)にも出演中 [外部リンク]
PTA会長での活動
企業名 | 株式会社 いんくる |
---|---|
所在地 | 〒950-0915 新潟市中央区鐙西2-35-13 ダイアパレス鐙西402 |
設立 | 2019年7月5日 |
代表者 | 代表取締役 大堀 正幸 |
Tel | 025-311-1891 |
Fax | 050-3488-0601 |
事業内容 | 大きな社会課題の解決のために立ち上げました! 障がい者さんがどこにも住めずに自立できない環境を改善するために 地域で足りていない生活の場(グループホーム)を各地に設立し 自立へ向けて、頑張っている方々を応援しています |